石田 清一(いしだ せいいち)
1952年 富山県生まれ 岐阜県育ち
岐阜県高山市に奥飛騨ガーデンホテル焼岳を開業
約3億6000万年前の地層から湧き出る超深層水露天温泉「うぐいすの湯」や、皇室とも所縁の深い「天皇泉」などのバラエティ豊かな温泉場が話題を呼ぶ。
温泉水を活用した美容製品の開発や、スッポンやチョウザメの養殖も手がけ、奥飛騨の魅力発信に力を注いでいる。
※セミナーのお申込み前に、奥飛騨ガーデンホテル焼岳の宿泊予約
【特別予約電話番号:0578-89-2811】をお願いします。
・宿泊予約時には、「ヒカルランドのイベントに参加希望」と最初にお伝えください。
・書籍を購入すると、読者限定!特別ご優待~宿泊割引チケット~がご利用いただけます(1冊につき1名)
・宿泊予約時に、割引チケット使用の旨を必ずお伝えください。(当日、本をご持参ください)
講師名 |
石田 清一(奥飛騨ガーデンホテル焼岳 代表取締役会長) |
---|---|
受講方法 |
対面, グループ |
①書籍『ソマチッドが超活性している!』をぜひご購入ください。
※P171に宿泊割引チケット付き!
https://www.hikaruland.co.jp/products/detail.php?product_id=4058
↓
②奥飛騨ガーデンホテル焼岳に宿泊予約をお願いします。
↓
③このページよりトークショーの申込みをしてください。
↓
④申込から1週間以内にトークショーの参加費5,000円をお支払いください。
↓
⑤9/26、ホテルにてお待ちしています!
●1名/1泊2日(2食付)
1)相部屋可能 / 15,400円(税込)
2)1名1室利用 / 29,800円(税込)
3)2名1室利用 / 19,800円(税込)
4)3名1室利用 / 17,600円(税込)
5)4名1室利用 / 16,500円(税込)
6)5名1室利用 / 15,400円(税込)
書籍『ソマチッドが超活性している!』P171に宿泊割引チケット付き!
平日の宿泊は、20%OFF(1冊につき1名様利用可)
※繰り返し利用可能
ぜひ延泊して、ゆっくりとソマチッドのお湯を堪能してください!
お部屋の空き状況等は、直接ホテルにご連絡お願いします。
●宿泊予約先
奥飛騨ガーデンホテル焼岳
今回のイベントの特別予約電話
↓ ↓ ↓
【特別予約電話番号:0578-89-2811】
・最初に、「ヒカルランドのイベントに参加希望」とお伝えください。
・書籍を購入すると、P171の読者限定!特別ご優待~宿泊割引チケット~がご利用いただけます(1冊につき1名)
・宿泊予約時に、割引チケット使用の旨を必ずお伝えください。
(お申し出がない場合適用されないのでご注意ください)
《1日目》
14:30 受付開始/チェックイン
ーーー
15:30 開会/音開き
みなさんのカラダの中のソマチッドを活性化!
ーーー
16:00 石田会長のトークショー
ソマチッド温泉のスゴさ、今後の展望について存分に語っていただきます。
ーーー
16:45 「ソマチッド愛と今後の野望を語る(仮)」
石田会長×甲斐先生×勢能先生の3名によるクロストーク
ーーー
17:30
ディジュリドゥ、石笛、神楽太鼓の共演!
ーーー
19:00 夕食会
ソマチッドの研究をされている方、音楽・演奏家さんもお呼びしています!様々な角度からソマチッド、これからの健康・生き方についてのトークや演奏を聴きながら美味しいお食事を堪能されてください。
ーーー
21:00 1日目終了
温泉をたっぷりと味わい、ゆったりとお過ごしください
《2日目》
8:00 朝食
ーーー
10:00 チェックアウト
延泊される方は必要ありません
ーーー
11:30 閉会
ーーー
12:00 解散
●約3億6千万年前の海底の地層が隆起してできた地層で、各種ビタミン・ミネラル等が自然の状態で含まれた、国内唯一の超深層水温泉。
●この温泉には有用性の高いソマチッドが大量に含まれています。なかでも、「湯の花」がスゴイ!!1年で50㎝にまで育つのは、泉質に含まれている内容物の濃度が濃い証拠。
●湧きたての源泉を、加水せず、消毒剤も混ぜず、清潔を保ったままかけ流しで使用できる本物の温泉は、日本全国で1万を超える温泉施設のうち1%もナイ。その1%に入るのがこの奥飛騨ガーデンホテル焼岳!
●温泉の、うぐいす色のもと「シアノバクテリア」は、すごい有用微生物!シアノバクテリアがこれだけ多量に含まれる温泉水は、世界で2ヶ所だけ。この奥飛騨ガーデンホテル焼岳と、米国イエローストーン国立公園の間欠泉のみ!
●うぐいすの湯で、奥飛騨の山奥でチョウザメ、スッポン、"マルモ”が育った?!100%源泉の温泉水で育てられたスッポンは一切の臭みがナイ!
●うぐいすの湯スプレーボトルは、国産温泉水スプレー(化粧品)の日本第1号を取得!
●うぐいすの湯の抗菌力がスゴイ!悪性菌・腐敗菌が棲みにくいことが判明!!
ソマチッドは、イイ音でさらに活性化します!
今回、社長イチオシの特別ゲストをお迎えしての演奏もあります!
ーーーーーーー
とんでもなくすごいエネルギーの特別演奏があります。
ディジュリドゥ、石笛、神楽太鼓
即興で降ろす祈りとリズム、天地のバイブレーション!
倍音共鳴のすごすぎる音浴です!
登場くださるのは、
ディジュリドゥ奏者 KNOBさんと
神楽太鼓プロ奏者 石坂 亥士さん。
KNOBさんは、映画「地球(ガイア)交響曲(シンフォニー)第六番」にも出演されています。
KNOBさんが奏でるのは、アボリジニの人々が儀式や癒し・治療にも使っている地球最古の楽器『ディジュリドゥ』。
縄文時代より神と繋がるために使われた『石笛』。
それに、カタカムナや祝詞などの言霊も響かせます。
ディジュリドゥの音と本質的な祈りが共鳴する倍音演奏は神聖そのものです。
そして、もうお一方が
神楽太鼓奏者の石坂亥士さん。
日本の伝統芸能の中に脈々と流れる日本のスピリットを追求し、神楽太鼓、和太鼓、銅鑼、アフリカンドラム等を使った演奏活動を展開。
亥士さんは、その場の人々の身体を通して戻ってきた音がすべて「いい感じ」になるまで即興で神楽太鼓の演奏を続けるのだといいます。
実は今年の5月に、ヒカルランドの量子オーガニックスタジオ「ヒーリン小屋」でお二人の倍音共鳴ライブを開催しました。
もう、スゴイを通り越して、圧巻、感動のすばらしい会となりました。
お席はあっという間に満席になったほどの大人気でした。
そしてこの度、音のソムリエ藤田武志氏によって量子録音されたライブCDが完成しました。すばらしい音の世界!
「音神楽――オトカグラ」
CDもすばらしいのですが、できることならやっぱり、生演奏を身体で浴びることほどすごいことはありません!
そう断言できる生演奏です。
ソマチッドと相まって、いったいどんなことになっちゃうんでしょう。
もう身体という小宇宙が整いまくって、
大宇宙の根源とばっちり繫がり、
全細胞が生まれ変わります!
という表現が全然大袈裟ではない、
体感した人だけがわかる生の即興ライブ演奏です。
温泉・ソマチッド、音・・・
この共鳴により、かなり特別な時間となるでしょう。
お楽しみに!
1952年 富山県生まれ 岐阜県育ち
岐阜県高山市に奥飛騨ガーデンホテル焼岳を開業
約3億6000万年前の地層から湧き出る超深層水露天温泉「うぐいすの湯」や、皇室とも所縁の深い「天皇泉」などのバラエティ豊かな温泉場が話題を呼ぶ。
温泉水を活用した美容製品の開発や、スッポンやチョウザメの養殖も手がけ、奥飛騨の魅力発信に力を注いでいる。
25歳の時にオーストラリアにて先住民アボリジニの楽器ディジュリドゥに出会い、強い衝撃を受ける。
この時期、縄文からの日本古来の石笛の存在を知る。
また、茶の湯、能楽の精進を行い、日本人としての精神、文化を空洞の木の音、響きの本質と共に世界に発信している。
龍村仁監督作品『地球交響曲第六番』虚空の音の章に出演。
(奉納演奏)
富士山本宮浅間大社、天河大辧財天社御遷宮二十年記念大社祭、熊野本宮大社、鞍馬寺、出雲大社大遷宮奉祝奉納ほか多数。
(出演ライブ)
KNOB~祈りの音~[和の心にて候]、ダライ・ラマ法王生誕70年祝賀記念特別行事、
新春舞踏公演千年の春(東京芸術劇場中ホール)、龍村仁監督講演&いのちの祈りコンサート(北鎌倉円覚寺)ほか多数。
神楽太鼓奏者・打楽器奏者として、神社、クラブ、即興演奏、演劇、舞踏といった国内外を問わず様々なシーンに活動の場を広げている。
神楽太鼓を主軸に、世界各地の民族打楽器を自由に操る稀なスタイルで、ミルフォード・グレイブスや、師匠である土取利行氏の影響を強く受けている。
12年、カナダで演劇賞ドラ・アワード・インディペンデント部門、最優秀サウンドデザイン賞を受賞。
天と地、人と人をつなぐコーディネーター。
2004年にシュタイナー教育を通じ、
初めてライアー、ホメオパシーに出会う。
2010年より、
ソウルサウンドライアーの創始者アンドレアス・レーマンをドイツから招聘。
ライアーの愛と調和の響きで地球を包むべく、
日本全国、アメリカ、韓国、ドイツなどで、
ライアーを自らの手で生み出す
「ライアー制作ワークショップと、
音を通じて共振共鳴する「宇宙の音 地球の声」のワークショップを主催。
その間、産声に立ち会ったライアーは
1000台を超え、地球3周分を駆け回った。
現在は、京都府京田辺市にあるスペース「Akasha」を拠点に、魂の本来の目的を思い出し、ワクワク生きるためのさまざまなツールを提供している。
世界の先住民の長老やグランマとのご縁が深く、
マヤやエジプトの聖地を訪ねるツアーや、クルーズツアーも実施。通訳、翻訳者。
ホメオパス、呼吸法のファシリテーターでもある。