武藤圭一
発明家、光濤研所長
・1959年生まれ
・1982年 東北大学理学部を卒業
・1982年より日立製作所のコンピュータ事業に従事
・1999年~2000年 日立中央研究所で高速伝送の研究に従事
・2014年 日立グループを辞めて独立
・ベンチャー企業の支援に尽力
・2018年 μ/λ技術を確立
・2020年 μ/λ-TECH理論を発表、応用商品を順次開発
・2021年 EXAα,EXA-Rainbow0を開発
スピーカーを体に近づけて響く音色を是非体験してみてください!
オンラインでは味わえない感動を、ぜひ会場で体感してください!
さらに、多くのご要望を受けて今回から新製品のご案内も開始しました。
スピーカーのほかに、ヘッドフォンタイプや
レゾネータチップを搭載したディフューザー型環境浄化器も初登場!
講師名 |
武藤 圭一(発明家、光濤研所長) |
---|---|
受講方法 |
対面, グループ, ライブ配信 |
2025年2月21日 (金) 13:00〜14:30 |
会場参加 |
1000円(税込) 直接商品を体験できるのはここだけです! 定員:15名 |
---|---|
ライブ配信視聴(ZOOM配信・後日視聴無し) |
0円(税込) 配信URL:ZOOMのURLが記載されたメールをイベント前日頃にお送りいたします。 |
お支払いタイミング | 事前払い |
お支払い方法 | 口座振り込み, クレジットカード |
イッテル本屋(旧ヒカルランドパーク7階) 東京都新宿区津久戸町3-11飯田橋TH1ビル7階 |
エクサレインボーゼロは、音と光の調和による本格的な波動ヒーリングを実現する次世代スピーカーです。好きな音楽を聴くだけで、
その効果はすでに多くの参加者から高い評価を得ており、脳梗塞の後遺症や頭痛、集中力の低下などに悩んでいた方々が感動を伝えています。
光や、音源(音波)による様々な干渉が、
ポジティブに波動共鳴を増幅&強化し、
テラヘルツの100万倍の微細な波動を帯びたものに変換されます。
そのエネルギーは、生命エネルギーを本来の状態に保ちつつ、
あらゆる物質や空間をパワースポット化する優れた能力を発揮し、
調和状態を維持し続けます。
また、磁場を調整するので、空間が一気に癒しの空間へと変化します。
中に入っているレゾネーターは、磁場のエネルギー(鉱石)を純金を触媒にして増幅、さらに右回りと左回りのコイルを反転させて入れることによってゼロ磁場を作り、複合的かつ立体的な波動(ペタヘルツからエクサエルツ)までの振動を与え、整体に共振共鳴をさせ本来あるべきトーラス状態に修復し活性します。
エネルギー、肉体、器官、組織、細胞、原子、素粒子…
といった生体の全構成をすべてに共振共鳴を起こすため、肉体的不調から、
心のコンディション、霊的な成長を促すエネルギー場の形成などインタラクティブに作用し、自らのポテンシャルを活性化させ、育み、本質的な癒しを起こします。
例えば、生体が不調を抱えている場合、その生体のトーラスは、
正常の形を維持できず、ゆがみ、崩れたゆらぎをみせ、
希薄なエネルギー状態に陥っていると考えられます。
『エクサレインボーゼロ』の立体波動によるトーラスの中に入ると、
生体などの歪んだトーラスエネルギーが共振により修復され
元の適切な状態に戻る働きを誘発します。
この宇宙を構成する全ての周波数が倍音状態で生成され
不調和な波動を調和状態に修復します。
スピーカーからの音源の音波が、単なる音楽にはとどまらず、
有用波動にアップグレードされるので、リスナーの意識を特殊な「音場」へと誘い
その働きは、非常に高まり生体に共鳴現象を誘発します。
音楽は、どのようなものでも構いませんが、
できればリラックスする音源や好きな音楽の方が、深い作用につながりやすくなります。
ヒカルランド石井です
宇宙は音楽でできている
そんな主張をする科学者もいます
良い音はまさに波動治療器です
心地よい
それもありますが
細胞核の奥まで届く倍音
これこそが
ヒーリングの核となるものです
あるヒーリング機器のセミナーでのことです
エクサレインボーゼロスピーカー
こちらを2台購入してくださったお客様でした
あるヒーリング機器のセミナーだというのに
そちらへの関心はとても薄く
エクサレインボーゼロスピーカーの話ばかりを
興奮の程でしてくれるのです
その方は脳梗塞で倒れ一応回復はしたものの
頭が痛かったりぼやけたりなかなか大変な日々を送っていたとのことです
Bluetoothから好きな音楽を2つのエクサレインボーゼロスピーカーで流し
不調のある部位を挟み込むようにして使ったら
頭がクリアになった
頭痛がなくなったと
自分や他の参加者に
あつくあつく語るのです
これを伝えたくてこの方は
このセミナーに来たのだな
そんなふうに思いました
伝えに来てくれてありがとうございます♪
ヒーリングに関するものはほんとに相性があります
ある人にはすごく効いても
ある人にはあまり効かない
なかなかというか万人に効果というものはないかもしれないと思っています
出会いです
相性の合うものもかならずあると思っていますので
これはというものを見つけたらどうしても紹介したくなるのです
エクサレインボーゼロスピーカーこの機器の本体は
ホワイト量子のコイルです
このコイルも万能ではないかもしれませんが
音を倍音にする能力はピカイチであると見ております
倍音は免疫と同じく
この世界では深く閉ざされたヒミツのようです
宇宙が音楽でできているなら
ヒトのからだも音楽です
病い、不調はカラダの中のリズムが
ずっこけた状態なのかもしれません
ホワイト量子コイルによる倍音発生は
そのずっこけたリズムをカラダに良いリズムへと整え直してくれる
自分のイメージはこんな感じです
とにかく百聞は一見にしかず体験中心のセミナーです
エクサレインボーゼロスピーカーの【量子倍音波動】
ぜひあなたの全細胞に入れに来てください
μ’s:λuxとは?
香りを素粒子レベルで共振させて拡散するウェルネス・ピュアリフィケーターです。
リラックス効果や抗菌作用を持つ香りが、心と体に深く作用します。
内蔵のレゾネータチップが脳内のα波を増加させ、記憶力向上やストレス軽減をサポート。
主要な効果
発明家、光濤研所長
・1959年生まれ
・1982年 東北大学理学部を卒業
・1982年より日立製作所のコンピュータ事業に従事
・1999年~2000年 日立中央研究所で高速伝送の研究に従事
・2014年 日立グループを辞めて独立
・ベンチャー企業の支援に尽力
・2018年 μ/λ技術を確立
・2020年 μ/λ-TECH理論を発表、応用商品を順次開発
・2021年 EXAα,EXA-Rainbow0を開発
はじめまして、
EXA-Rainbow0開発者の武藤圭一です
機能的な面からこのスピーカーがどういうものなのかを表現すればスピーカー型健康倍音共振器です。
その基本となるのが、私が開発した
μ/λ(ミューラム)テクノロジー
という技術です。
ギリシア語でミューは粒子、ラム(ダ)は波長を表すので、この名前を付けました。
適切な音源をこのスピーカーで再生しながら、30分ほど横になるなど身を任せれば、本来のコンディションを取り戻すスイッチを入れることが出来ますし、その際、松果体、偏桃体、海馬、視床下部などの脳の中枢にあたる波動も、波動測定により向上がみられることが分かっています。
または、その場に入って瞑想や、各種ワークを行うことで、スピリチュアルな霊性の向上にも寄与することができるだろうと期待しています。
加えて、以上のような心身へのアプローチだけでなく、空間も浄化しますので、気軽にお好きな音楽をかけながら有用波動を受け取ることが基本ではないか、そう考えています。
詳しいお話しは会場でいたします。
それではお会いできるのを楽しみにしております。
商品自体がとても繊細な印象です。
EXAレインボーから発光する虹色の光と倍音のヒーリングミュージックで、ストレスも頭の脇に追いやることができました。これは凄いことだと思います。
1日に数時間スイッチを入れています。
EXAレインボーで音楽を聴くようになってから、抱え込んでいた物事が自然に解決したり、嫌なことが減って嬉しいことが増えたような気がしています。
人に対しても柔らかく接することができるようになり、知人から最近顔つきがとても柔らかになってキレイになったと言われました。
在宅勤務なので以前は自宅だと気が散ってなかなか集中することができませんでしたが、EXAレインボーでヒーリングミュージックをを聴きながら仕事をするようになってからとても集中できるようになりました。
仕事中はEXAレインボーで音楽を聴けないので、家に帰ってから寝るまでずーっとスイッチを入れて音楽を聴くようにしていたのですが、聴き始めて一週間経った辺りから脇腹が痛くなったり、喉に違和感があり咳が止まらなくなったりしてしまいました。
まるで好転反応のようだと思い、販売元へ電話を入れてアドバイスをもらったところ、一気に波動が上がってしまい身体がそれに追い着いてないのでしょうから、長時間聴くのではなく短時間(10分から15分くらい)を何回か聴くようにしてEXA波の波動に徐々に慣れていってくださいと言われました。
また、EXAレインボーの周りにペットボトルなどのお水を置いて20分から1時間くらい水にEXA波を照射したものを常に飲むようにしてみてくださいともアドバイスをいただきました。
言われたようにしたところ徐々にですが身体が楽になり、今ではとても快適になりました。また、ポジティブに物事を考えられるようになり、楽しい毎日をおくることができています。