EVENT 特別セッション

【イッテル本屋】発酵しょうがお話会
  • NEW!
  • 受付中!
  • 人気!
  • 定番

【イッテル本屋】発酵しょうがお話会 自家製天然酵母パン&おやつ屋「はつたもの」店主が仕込んだ非売品の発酵しょうがを試食できるのはココだけ!

「発酵」と「しょうが」のWパワーでポカポカ!この季節にありがちなハクション!やカユカユ~にもグッド!

お買物だけなら予約不要!「発酵しょうが」の特別販売の他に、100%植物性で砂糖を一切使わないおやつと天然酵母のパンも取り揃えております!

講師名

マスジマ トモコ(自家製天然酵母パン&おやつ屋「はつたもの」店主)

受講方法

対面, グループ

ご予約はこちら

お電話でのご予約・ご相談もお気軽にどうぞ:03-5579-8948

マスジマ先生からのメッセージ

みなさんは、料理は好きですか?

好きじゃないけど、仕方ないからやっている人、好きでも嫌いでもないけど、何となくやっている人、大好きな人、買ってくればいいじゃない?って人様々でしょうけど、わたしが思うに料理は特権です

自分が食べたいものを作れるって楽しいです

お金を出せば、様々なものが買える現代ですが、毎日外食や、買ってきたものばかりでは根っこの部分で満たされず、なんだか不満で満たされないまま食べ過ぎになったりしませんか?

甘いもの、砂糖漬けが氾濫しているのはそんなことのせいかもしれません。

何が好きかもわからなかったり、カロリーなど数字だけを追いかけて、頭で考えていると身体とうまくなじまずに、病気の原因になるのではないかと思います

美味しいものを食べるとほんの一瞬でも「幸福感」が得られます

一番単純で簡単なのが食べて得られる「幸福感」だと思うので、一日一食でも、三食でも食べるごとに「幸福感」を得られたら、それだけであなたの人生は豊かになりますよね

なので、適当なものでお腹を満たすのではなくて、あなたの心と体が本当に欲しているものを食べてもらいたい

そんな思いであまり一般的とは思えないような店(動物性品、砂糖一切不使用)をやっていますが、今回ご紹介する「発酵しょうが」は日々の料理が楽しくなり、しかも簡単で便利な、料理に大活躍なものです

たとえ、インスタントな品を食べるにしても、この「発酵しょうが」をちょっと加えるだけでぐっと深みが増しますので、ぜひ、試していただきたいのです

当日は、普段販売していない「発酵しょうが」の販売もいたしますが、ご自身で作れば、費用は少なくて済みますよ

基本の調味料(塩、醤油、味噌、油)さえあれば〇〇〇素や、ドレッシングなども要らなくなって、調味料類がシンプルになり、料理が好きになるかもしれません(実際にそういう体験談いただいています)

どうぞご参加くださいね
皆様にお会いできるのを楽しみにしています

マスジマ トモコ

【イッテル本屋】発酵しょうがお話会
講師紹介
マスジマ トモコ

1969年生まれ
自家製天然酵母パン&おやつ屋「はつたもの」店主

10代の頃から健康おたく。中学生の頃から当番制で夕食を作っていたため、料理歴も長く20代前半でベジタリアンに。身体によいこと、興味を引かれたことはなんでも試し、自分実験を繰り返し良いことを他人に勧めるのが趣味

2007年ウエダ家のcoboを知り発酵の世界にはまり
2010年に東京江東区に「はつたもの」をオープン
2018年『女性自身』に発酵玉ねぎの記事が掲載され、読者アンケート2位獲得
2019年『女性自身』に発酵しょうがの記事掲載が掲載され、読者アンケート1位獲得
2019年『小麦粉だけでつくる天然酵母パン』発行
2020年『免疫力があがる 発酵しょうが健康レシピ』発行
2021年『安心』に、発酵しょうがの記事掲載

古代文字気功治療師養成講座受講(主にセルフケアに活用)
「カムロギカムロミうず気功」講師
「セルフォの使い方(一般生活編)」講師
「片野式<古代文字>書く気功法」講師

その他、三軸修正法、足心療術、ゆる体操、ヨガ、呼吸法などを実践。若い頃より今の方が健康だと感じる毎日です

【イッテル本屋】発酵しょうがお話会
こんな方へおすすめ
  • 1.発酵に興味があるけど、なかなか手が出せなかった人

    実は本を出す前から、「生姜酵母を作ると便利だよ」とよく言ってました。口頭の説明だけで実行する人も少なくはなかったのですが、中には本を買って、読んで、それで終わり…という方もいらっしゃいました。背中をしっかり押されないと動けない人はぜひ、直接話を聞いていただけたら、と思うのです。背中を押すのは得意な方です。
  • 2.何が正解かわからない、と迷いがちな人

    正解なんてない、というと身も蓋もないのですが「自分が美味しいと思う」のが正解。「何が正解かわからない」という人は、すべてにおいて迷いがち。迷いも戸惑いも、直接話を聞くと案外すんなり解消されるかも。
  • 3.とにかく食べてみたい人

    正解なんてないですが、実際に作り続けているわたしの「発酵しょうが」を味見してみたい方は、どうぞご参加ください。当店の冷蔵庫は、酵母瓶がいっぱいで、一般的なお宅の冷蔵庫に比べると、発酵環境がかなり良いのです。だから全く同じ素材を使って仕込んでも、状態は異なります。そんな当店で仕込んだ「発酵しょうが」をご試食していただきます。
ご予約はこちら

お電話でのご予約・ご相談もお気軽にどうぞ:03-5579-8948

【イッテル本屋】発酵しょうがお話会
  • NEW!
  • 受付中!
  • 人気!
  • 定番

特別セッションスケジュール

2023年3月18日(土)

11:00~12:00/15:00~16:00

料金表

「はつたもの」仕込みの「発酵しょうが」の味比べ付き!

0円(税込)

定員:30名

お支払いタイミング 無し(無料)
お支払い方法 無し(無料)

会場

イッテル本屋(ヒカルランドパーク7階)

東京都新宿区津久戸町3‐11TH1ビル7階

アクセスマップ

ご予約はこちら

お電話でのご予約・ご相談もお気軽にどうぞ:03-5579-8948

お問い合わせ先
神楽坂 ヒカルランドみらくる

TEL:03-5579-8948

受付時間:11:00-18:00(最終受付17:00)

関連書籍紹介
ひとさじで免疫力が上がる「発酵しょうが健康レシピ」

著者名:マスジマ トモコ(著)、石原 新菜(監修)

皮ごとすりおろしたしょうがをビンに入れて、冷蔵庫で2週間ほったらかしたら
「発酵しょうが」の出来上がり!毎日のお料理やスイーツ、ドリンクにお好みの量を加えて、香りや旨味をお楽しみください。食べ続けることでカラダのめぐりが整い、内側からポカポカが続きます。しょうがパワーで毎日元気に過ごしましょう!

1320円(税込)

【イッテル本屋】発酵しょうがお話会

CALENDAR イベントカレンダー